ファミリーマート四街道駅北口店。
千葉県四街道市にあるファミリーマート四街道駅北口店の張り紙がネットで話題に。
ファミリーマートは他コンビニチェーンとは違い、店舗側が各種ポイント決済の手数料を負担しているという。
負担を厳しく感じた店舗がdポイントと楽天ポイントを廃止したら、本部が報復ともとれる暴挙に出たのだという。
・問題のツイート
本日11月26日より
全国のファミマでは『マルチポイント』がスタート!
ところが、当店は同日より今まで使えて
Tカードとファミペイを使えなくされま
した#コンビニ問題#公取委申告#コンビニ加盟店ユニオン#れいわ新選組#三井よしふみ後援会#四街道 pic.twitter.com/aDojPi0x08— 高中隆行 @ファミマ (@ttakanaka) 2019年11月26日
いよいよ明日!
当ファミリーマート四街道駅北口店は
Tポイント と ファミペイが使えなく
なりますd と Rポイントをその費用対効果から
非導入と決めましたその結果、本部からの報復措置として
今まで使えていた T とファミペイを
使えなくされます#コンビニ問題#マルチポイント#公取委申告 https://t.co/HCXh8xF7qe— 高中隆行 @ファミマ (@ttakanaka) 2019年11月25日
コンビニなど、ポイント付与する業界で
働いたコトのない、お客様や知人友人に
今回の話をすると、全て(100名弱)の方々が、『ポイントって、本部負担じゃないの?』と言われました。
セブンは本部負担、ファミマも5年ほど前は本部負担でした。
皆さん、どう思いますか? https://t.co/EeFnIF1bXV— 高中隆行 @ファミマ (@ttakanaka) 2019年11月24日
惜しくもサービスを終了せざる終えない、ファミリーマート四街道駅北口店にて買い物をしてきました。
恐らく日販60万前後??であろう駅前店でもこれだけ厳しいのがコンビニの現実だと思います。
私がいた店も日販30万前後でした。
オーナーは3店舗経営していた為、トータルではトントンでした。 pic.twitter.com/WxtiANB7wN— Z『元モンテローザ』 (@tamu_19881013) 2019年11月25日
ファミマが、ポイントお店負担だなんて。
常識外れですよね。
ファミマの本部さん、どうしたのでしょう。
これでは、益々コンビニ新規でやろうって人は、いなくなりますね。— Lily (@Lily_bell0088) 2019年11月24日
ポイントが加盟店負担なんてあり得ない!
そのうち大きなしっぺ返しが必ずあります。
今は少数だけれども、その内ほとんどの店がポイントカードを利用できない方向に持っていくでしょう。
少数派の皆さん先を行くものはいつも孤独です。けれどその人たちが世の中をかえます。その時本部はどうでるか? https://t.co/7eukDkYCzz— 松本 実敏 (@pdWBKbM11j498U9) 2019年11月23日
ケーキや太巻きのノルマあったりおでん勝手に受注させられたりコンビニ怖い…
コンビニってやくざが経営してるのかな?— 地獄の番人うさまる (@WUCdKXWfz3GGv8r) 2019年12月3日
本部からすれば「そんな融通の効かない店舗があるとは」という話ですからね。システムなんて維持するだけで費用が発生するので数%程度のために動くことには利益が見込めません。
— 無名なひと (@mumei7yoshi) 2019年11月26日
・未対応店舗はポイントカード全部使わせない修正を入れる
・未対応店舗は該当するポイントカードを使わせない修正を入れる
工数同じじゃないですか?
— みやざき (@izanagi38) 2019年12月3日
コンビニ本部はどこもかしこも陰湿だね
生かさぬように殺さぬように— みやざき (@izanagi38) 2019年12月3日
いつかの勝手に休みを増やして本部と揉めたセブンもそうだけど、こいつら自分らの主張だけをして「詳細な契約内容を提示して、おかしいとこを示唆する」てのをしないよな。おまえら、そういう契約内容で契約したんだろが。看板だけ使ってあとは好き勝手やりたいとか、馬鹿じゃねーのか?
— 次の元号から頑張るよ (@qWOjDzy15qAUla7) 2019年12月3日