うがい手洗い、誰もが知る予防方法だが、それよりも更に効果的な予防方法があるとネットで話題だ。医師も実践しているとのこと。
手洗いうがいも大事なんだけど、20分おきになんでもいいので飲み物を飲んで下さい。インフルウイルスがノドの粘膜に吸着して感染するので、その前に飲み物で胃に落としてウイルスを殺しましょう。お医者さんもやっていることです。手洗いうがいも大事なんだけど、20分おきになんでもいいので飲み物を飲んで下さい。インフルウイルスがノドの粘膜に吸着して感染するので、その前に飲み物で胃に落としてウイルスを殺しましょう。お医者さんもやっていることです。
手洗いうがいも大事なんだけど、20分おきになんでもいいので飲み物を飲んで下さい。インフルウイルスがノドの粘膜に吸着して感染するので、その前に飲み物で胃に落としてウイルスを殺しましょう。お医者さんもやっていることです。これマジだから。 #snv813
— BLACK_SANTA (@santa_001224) 2018年1月20日
これはマジな話です。ウイルスは15分以上粘膜に付着していると発症してしまうので、15分〜20分置きに何かを飲むまたは食べるなどしてウイルスを今で流すと、もれなく胃酸で死滅させられます。また、口腔内が乾燥してると菌が付着しやすいので、飴を舐めるなど乾燥させないことも効果的です
— 村雨 (@6900f25bdb3844c) 2018年1月21日
フォロー外から失礼します。これテレビ番組で見て知りました。驚愕したのと同時に、胃酸で菌を殺すのは理に叶っているなと思いました。
— 志保@無断フォローはお断り (@kojyuroumasamu1) 2018年1月21日
飲み物をこまめに摂取し、ウイルスを胃に流し込みましょう。胃酸は食べ物を吸収しやすくするのに必要なアイテムですが、同時に雑菌をやっつける働きもあります。
参照;Twitter