1: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 07:49:15.50 ID:qhIOG6/y0
ワイ「あー腹減った・・・おい自動車、牛丼買ってきて」
自動車「わかりました」ブーン
吉野家ドライブスルー「何になさいますか?」
家に居てスマホで注文するワイ「牛丼大盛り玉」
自動車のスピーカー「牛丼大盛り玉」
吉野家ドライブスルー「お待ちどうさま!運転席に置いておきますね」
自動車帰宅
ワイ「きたきた!うーんやっぱ吉野家最高や!!!」
これが未来です
2: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 07:49:48.25 ID:mMCCDNlt0
4: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 07:50:20.99 ID:zP0YB1gqM
>>2
これスクリプト?
これスクリプト?
3: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 07:50:05.11 ID:PBnbZO4Y0
それドローンでやったほうがよさそう
5: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 07:50:43.13 ID:qhIOG6/y0
>>3
ドローンだとワイがお出かけできない
ドローンだとワイがお出かけできない
6: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 07:51:56.18 ID:qhIOG6/y0
かなり便利な未来が見える
7: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 07:52:12.17 ID:3Lh/DuwSd
それ出前でよくね?
8: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 07:53:01.96 ID:qhIOG6/y0
>>7
出前に対応してる店がどれほどあるのか?
出前に対応してる店がどれほどあるのか?
9: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 07:53:02.70 ID:8PH9uyv20
>>7
10: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 07:54:02.52 ID:rQf1wBYM0
エクスドライバーになるわ
11: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 07:54:16.77 ID:qhIOG6/y0
通信と自動運転で新たな未来は開かれるのだ
12: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 07:55:10.00 ID:qhIOG6/y0
なんJでも
未だに手動で運転してるガイジおるか?
とかスレたつで
13: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 07:55:18.35 ID:XMnwFOJe0
出前も自動運転になるんやで
14: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 07:56:09.71 ID:qhIOG6/y0
>>13
結局は磁土運転が新しい未来を切り開いてるよね
結局は磁土運転が新しい未来を切り開いてるよね
15: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 07:56:34.74 ID:qhIOG6/y0
自動運転
16: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 07:56:46.78 ID:QDdGqOdxd
自動車速報か
17: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 07:57:02.46 ID:PmS4pmA20
殺っちゃえ日産
18: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 07:57:25.60 ID:L44OB7Cur
なんJに書き込むのも自分の脳スキャンして勝手にやってて欲しい
あとからまとめて読むから
あとからまとめて読むから
20: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 07:58:55.36 ID:qhIOG6/y0
>>18
それええな
それええな
19: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 07:57:55.18 ID:qhIOG6/y0
支払いは自動車にApple Pay的なもの付ければ完璧だし
21: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 07:59:55.23 ID:QqQYiRaM0
事故ったら誰の責任になるの?
23: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 08:01:41.28 ID:qhIOG6/y0
>>21
それは政治家あたりが考えることやろ
それは政治家あたりが考えることやろ
30: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 08:06:45.25 ID:XMnwFOJe0
>>21
アウディは自動運転が正常に作動している間の事故はアウディが責任負うといってる
アウディは自動運転が正常に作動している間の事故はアウディが責任負うといってる
22: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 08:00:40.40 ID:qhIOG6/y0
リアルお出かけでも店まで行って自動運転が勝手に空いてる駐車場探して自動で駐車や!
駐車場探してグルグル回るなんてこともなくなるぞ!
駐車場探してグルグル回るなんてこともなくなるぞ!
24: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 08:03:04.04 ID:qhIOG6/y0
自動車ってメンドクサイこと多すぎるやろ
未来はそれがかなり解消されるで
未来はそれがかなり解消されるで
25: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 08:03:45.19 ID:nDXxDoyHp
他は?
これだけならいらないなぁ
これだけならいらないなぁ
26: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 08:04:04.39 ID:qhIOG6/y0
人間は煽り運転とかしてしまうが自動運転はやらんやろうしな
27: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 08:04:23.88 ID:qhIOG6/y0
安全面でも圧勝やで
28: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 08:05:18.77 ID:qhIOG6/y0
コンビニに突っ込む奴もおらんくなる
29: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 08:06:12.05 ID:qhIOG6/y0
悲しい事故が減るのは最大の利点やね
31: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 08:06:53.48 ID:Vh1JWVl90
法律「ダメです。」
32: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 08:07:38.90 ID:qhIOG6/y0
>>31
法律は変ってゆくものなので
法律は変ってゆくものなので
33: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 08:08:22.94 ID:ro/8M8n/0
この間2013年型の中古車に乗り換えたら車間距離詰まるとピコピコ鳴るんや
セーフティ機能ってすげーなと思った
セーフティ機能ってすげーなと思った
34: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 08:09:01.90 ID:UtEmR/ffM
ドローンとかが運んでくるんやないか?
35: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 08:09:02.43 ID:chFs8+Td0
このレベルだと自家用車不要になりそう
36: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 08:09:05.92 ID:5w3Mzh1D0
自動運転「ブーン」
ワイ「(お、車か?)ドーン」
自動運転「アワワワワワ」
ワイ「(お、車か?)ドーン」
自動運転「アワワワワワ」
これが現実
参照;http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1515019755