パワハラにセクハラ、ブラック企業にサービス残業・・・。社会で働くことに関して、つきることのないそれらの話題ですが新手が登場したとネットが騒ぎ出し物議となっている模様です・・・。いやあ、いろんな人がいますねぇ。
今朝の新人ちゃん。
連絡もなく10時半に出勤。1時間半の遅刻。理由が「ママの具合が悪くて起こして貰えなかった」一瞬社内がざわつく。10時半に来て給湯室で果物切り出し先輩に注意されるも「朝ごはん食べてはダメとかパワハラですよね?」発言。またしても社内がざわつく。※実話です。— りんりん@婚活中 (@rsgomashio) 2017年11月15日
ホラーすぎますーーー😨!!!
新人うんぬんではなく、人としてヤバイタイプの子なのではないでしょうかね。。。友だちいるのかな。— べほいみ@婚活中 (@ainobehoimi) 2017年11月15日
もの凄く迷惑な新人さんですね。
「会社は私の主張を受け入れるべき!」などと新人という立場を盾に、そういう行動や態度をとるのも、立派なパワハラだと思います…。
どうか厳しい制裁が下るときがきますように。— まほたす5569号@ぴよぴよ (@19860204T) 2017年11月16日
なるべく早く来た方がいいと思って連絡する時間もご飯食べる時間も惜しんで出社したというのが新人ちゃんの主張。貴方達は食事して来ていて私はお腹すいて頭まわらないまま仕事させるんですか?とか騒いでる。
あと1時間くらいでランチの時間だから我慢しようよね💦って言い聞かされてる。— りんりん@婚活中 (@rsgomashio) 2017年11月15日
仕事とプライベートを分けれなかったり、下請けにやたら態度のでかかったり、色々ありますが、かなり強烈な新人ですね。
彼女の更正は一度解雇して社会の荒波に揉まれるのが早い気もします。— 靴ねこ (@Cat_in_a_boot) 2017年11月15日
はじめまして。私はまだ学生ですが、この様な人が就職でき、お金を稼げて、クビにされても可笑しくはないのにそうともせず教えてくれる先輩方がいる優しい会社に入れている現実に何とも言えません…常識や働く意欲もあるのにブラックな会社に務めている方等がこの様な優しい会社に就職して欲しいです。
— 瑠亜@ (@JRen2_SJunichi3) 2017年11月16日
こんなペースでの仕事が許される風潮になったら、日本はもっと平和なのになぁって思います。
— 奏人 (@hannypurin_) 2017年11月16日
今朝の新人ちゃん。
連絡もなく10時半に出勤。1時間半の遅刻。理由が「ママの具合が悪くて起こして貰えなかった」一瞬社内がざわつく。10時半に来て給湯室で果物切り出し先輩に注意されるも「朝ごはん食べてはダメとかパワハラですよね?」発言。またしても社内がざわつく。※実話です。
先輩を苦しめる「逆パワハラ」としての反応、「これくらいの事案が許されれば平和な日本になるのでは」という肯定的な反応。どちらかというと、この新人さんを否定的にとらえる人が多いようです。私自身は、否定的な気持ちもわかりますが、これくらい笑って許し合える仕事環境になってほしいとも思いました。みなさんはどうでしょうか???
参照;Twitter