相変わらず、男女とわず人気者の猫ですが、ある謎が解けたと大きな反響を呼んでいる。
飼っている猫がエサ場の水入れの水を一切飲まず、わざわざ風呂場に行って水を飲んでいたという。
人間側からしてみれば、意味わかんねWの状態なのだが・・・。
ついにその理由が分かったようだ。
飼ってた猫がどの子もエサ置き場の水入れの水は一切飲まず、わざわざ風呂場に飲みに来てたのが長年の謎だったんだけど、昨日この番組観て理由がやっとわかったよ。 pic.twitter.com/WLzw5rf81t
— 桜島ニニコ (@sakurajimanini) 2018年2月20日
「獲物の側にある水は汚い」と判断する本能的な習慣がイエネコにも残ってるから、エサ場と離れたところの水を飲みにやってくるんだなー。知らなかったー。納得。
— 桜島ニニコ (@sakurajimanini) 2018年2月20日
確かに・・・台所や洗面所の蛇口舐めてます
— 髪無禿也(かみなしはげや) (@Pg5v8Kg2H4cVKvZ) 2018年2月20日
小川とか流れている水は腐らないって知ってるからなんだよね。水溜りだとぼうふらわいたりするし。
だから電動でくるくる水が回る水いれも好きなんだよね。— あおぽん(たそてぃー) (@fkntsg) 2018年2月20日
うちの猫は餌場の水入れの水をガツガツと飲んでますね
本能を忘れてしまった元野良— 雫@カフェイン中毒 (@YuiSizuku) 2018年2月20日
参照;Twitter